Eclipseのコンソールに半径を入力し、その数値から円周の長さと面積を求める計算方法。プログラムも数行しかなく初心者にとっては読みやすい部類なのかもしれない。
import java.util.Scanner;
public class Cycle1 {
public static void main(String[]args){
final double PI = 3.1416;
Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
System.out.println("半径:");
double r = stdIn.nextDouble();//半径
System.out.println("円周の長さは" + 2 * PI * r + "です。");
System.out.println("面積は" + PI * r * r + "です。");
}
}
コンソールに30を入力した時の計算結果は以下の様に表示される。
半径:
30←入力した数値+Enterキー
円周の長さは188.496です。
面積は2827.44です。